伝説のはじめの一歩はここから
イギリスの著作権管理団体 PRS for Music が、ミュージシャンと縁の深い場所を記念してプレートを贈る Heritage Award の一環として、
「クイーンがロンドンで初めてコンサートを開いた場所」
の記念プレートの授与が、2013年3月5日、ブライアンの母校ロンドン・インペリアル・カレッジのユニオン・ホールにて行われました。
http://www.barks.jp/news/?id=1000088135
英公式様の記事はこちら。
ロジャーとブライアンのスピーチはこちら♪
http://www.youtube.com/watch?v=WYNyRfgh56U
こっちはプレス公開の様子。
http://www.youtube.com/watch?v=4Zn9GBtlgLo
ナニゲな~く「ロンドンで」と書いてあるのがミソでして、最初のインペリアル・カレッジでのギグは1970年7月18日のことなんですが、実はその前、70年6月27日に、ロジャーの地元のコーンウォール州トゥルーロで「ボーカル、フレディ」の最初のギグが行われています(ベース・プレイヤーはどちらも Mike Gross )。
(左端がマイク・グロスさん)
ただし、このトゥルーロの時のフライヤーに書かれているバンド名って、「Smile」なんですよね、ボーカルはティム・スタッフェルさんではなくフレディなんですが。
つまり、フレディ、ロジャー、ブライアン、それに臨時ベースのマイクというメンバーは変わってないんですが、
1970年6月27日(土) トゥルーロ シティ・ホール では「Smile」
1970年7月18日(土) ロンドン インペリアル・カレッジ では「Queen」
1970年7月25日(土) トゥルーロ PJ's Club では「Queen」
名義みたいなんですね。
さあ、最初の「クイーンのギグ」はどっちでしょうか!(笑)
まあ、フレディが入ったということで、データとしては、6/27も「クイーンのギグ」の数に入れる流れに、ファンの間ではなってるみたいです。
(もちろん、「公式」にはクイーンの結成は、ジョンが入ってからの1971年です)
それはさておき、ということはつまり、6/27から7/18までの三週間の間に、あの、
フレディ「新しいバンド名はクイーンにしようよ!」
ブライアン「えーーーー!ボクは絶対反対!」
・・・という伝説の会話が繰り広げられたのかと思うと、胸が高鳴りますね!(笑)
ちなみに、ジョンがクイーンに加わった最初のギグは1971年7月2日(金)。
その前の71年2月20日(土)のベースギターは違う人のようなので、この4ヶ月の間に、以下同文。
それにしても、こういう音楽の歴史的モニュメントの制定って、楽しい。しかもかなりマニアックだし。
イギリスの観光名所が増えるので政府的にも大歓迎?少なくとも、ファンは「行きたい」と思いますものね、世界中から。
●NHK『日本人の愛する洋楽アーティストベスト50』アンケート 3月10日(日)午後11時59分までです! 中間発表はクイーンが1位!逃げ切るぜ!参加はこちらから↓ ●ユナイテッドピープル基金 協賛企業の東日本大震災 緊急支援クリック募金 1日1クリックで、東日本大震災の被災地の復興を支援できます。 ●ゆうゆう京都のクリック募金 募金先:―あしなが育英会― ●このブログはリンクフリーです。とくにご連絡なくてもおっけーでーす。リンクバナーが必要な場合は、下記をお使いくださいね。 (リンクバナーイラスト・Akiraさん。ありがとうございます)
![]() |
| 固定リンク