Happy Birthday John!
万華鏡のようなクイーンサウンドの、歌うがごときベースライン、
ジョン・ディーコンさん、67歳のお誕生日おめでとうございます!
おおう、もう19日か!
実は今年は父の初盆だったため、実家に帰ったりばたばたしてたので更新の間がかーなーりー空いてしまってすいませんでした。
あー、ハピバに間に合って良かったわん♪
前にもたぶん貼ったんですけど、1986年マジックツアーのウェンブリー、ロックンロールメドレーの時のジョンがね。もう終始にっこにこでね。大好きなんですよね。
特に、「Hello Mary Lou」やってる時、2:38くらいでフレディがロジャーとジョンの間に入って来る時、ジョンが肩越しにフレディを見て、すんごい嬉しそうに、にこーーーーって笑うの見て見て!
ああもう、ジョンってばフレディがほんとに大好きなのね、
って感じでもうね。
前にも書いたんですけど、大学生の時におっかないおにーさん三人組に「青田買い」されてしまったジョン、その時点(なんと19歳!)ではたして本気のプロ志向だったのかなぁ、と今でも疑問に思ってるんですよ。
だって学生の時分にロックバンドやるなんて、あの頃の通過儀礼みたいな部分あるじゃないですか。
あの頃はね、ほんとに猫も杓子もロックバンドだったの!そんな時代もあったの!(笑)
ところがそこに人並外れたモンの凄い上昇志向のボーカリストがいて、あれよあれよという間にデビューして、人気もそこそこ出て、おっかなびっくり曲を作ってみたらこれがいいセンスでフレディに褒められたりなんかしちゃったりして、ふと気が付いたら全米1位になる曲作ってた、という…
なんか、ジョンに関しては、スターになろうと思ってなった人じゃない気が、して、ね。
86年のインタビューですでに、「もうやりたいと思ったことは全部やってしまった。これからどうしよう」みたいなことを言ってるんですよね、ジョン。
それでもクイーンのメンバーとしてぶれずにやって来たのはひとえに兄のような、父のような「天才」フレディ・マーキュリーへの敬愛と、仲間たちと音楽を通じてあーでもないこーでもないと、普通の人が経験しえないような経験が出来たことが、ほんとに楽しかったから、なのかな、と。
だからこそ、フレディ亡き後、ジョンがバンドを続ける理由は、そこに見いだせなかった。
ファンとしては残念だけど、ジョンが引退状態になったのは、彼の中では必然だったのかな。きっとね。
…ジョンがそれでいいなら。
ジョンが今、家族に囲まれて穏やかに幸せなら。
それでいいんだね。
と、自分を納得させようとして早何十年さ(笑)。ほんと、ファンってのは因果なもんでな。ごほごほ。
あなたが今も、穏やかに笑っていてくれますように。
どうか、あなたにとっての「輝ける日々」が、今も輝ける日々でありますように。
心からの敬意と愛を込めて。
Happy Birthday John !
A very happy birthday to John Deacon. 67 today! #JohnDeacon pic.twitter.com/Sc0ZQ2XJc6
— Queen (@QueenWillRock) 2018年8月19日
HAPPY BIRTHDAY JOHN (67 today) - John Richard Deacon, born at St Francis' Private Hospital, London Road, Oadby, Leicester, first child of Arthur Henry Deacon & Lillian Molly Deacon. #johndeacon #happybirthday READ MORE FOR THE DAY: https://t.co/Wg6gRLXZhv pic.twitter.com/4iqGcPS0eH
— BrianMayCom (@brianmaycom) 2018年8月19日
Happy Birthday John.
— Joe Mazzello (@MazzelloJoe) 2018年8月19日
Happy Birthday John Deacon, the Bass Boss ! #HappyBirthdayDeacy pic.twitter.com/ErVAQEW492
— Queen Fan Club (@OIQFC) 2018年8月19日
本日8月19日は、ジョン・ディーコンの67歳の誕生日🎂#HappyBirthdayJohnDeacon
ジョンが作った曲の中で一番好きな曲は何ですか?
こちらはジョン作曲した映像のYouTube再生リスト↓https://t.co/lvQZe89CKr pic.twitter.com/cheq9g5BEs— クイーン日本レーベル公式 (@queen40jp) 2018年8月18日
拍手コメントにいただいたコメントは、ある日突然ブログ記事内でご紹介させていただくことがあります。ご了承ください♪ 東日本大震災での東北3県の被災学校に1日1回、1クリックで1円支援!スマホからでも参加できます。 ●このブログはリンクフリーです。とくにご連絡なくてもおっけーでーす。リンクバナーが必要な場合は、下記をお使いくださいね。 (リンクバナーイラスト・Akiraさん。ありがとうございます)
![]() |
| 固定リンク